
ご挨拶
ご挨拶

地域と、人と向き合う医療を
堀ノ内病院は地域医療を掲げ、1980年に新座・堀ノ内診療所から始まり、1985年に堀ノ内病院を開設いたしました。地域医療の原点は「いつでもどんな患者でも受け入れて、最善最良の医療を行い、地域に出て行く医療、患者の立場に立った医療」を行う事と考えてまいりました。
今回、本館新棟が完成いたしまして、外来・病棟・手術室・救急室・放射線科・検査部門・透析センター・健診センターが新しくなりました。365日24時間、断らない病院として救急医療を堅持し、一方地域医療センターでは、地域医療に必要な在宅訪問「往診医療、訪問看護、居宅介護支援、在宅歯科医療、在宅リハビリ」を発展させてきました。
地域の人々と共に歩み、開かれた病院として、良質の医療と介護を提供して行くことを目指していきたいと思います。

2019年度は199床の病院になります
昨年度まで当院は189床の入院ベッドで運営してきましたが、今年度から199床で地域医療を支えていくことになりました。今まで以上に地域の皆様の健康維持にお役に立てると考えております。
2018年度を振り返って
眼科の野田部長をお迎えして眼科の手術が順調に進んでいます。歯科口腔外科は吉増部長をお迎えして外来のみならず入院治療のご要望にお応えしています。
また地域医療センター小堀名誉院長の訪問診療がNHKで大きく取り上げられました。ご高齢の方がご家族と生活しながら療養することは本人にとって一番良いことだと思います。私どもは在宅と外来、入院、あるいは他の施設とも有機的に連携して患者さん中心の医療を行います。
患者さんへのお願い
病気の原因はいろいろあって患者さんごとに治療内容もさまざまです。説明は丁寧を心がけておりますが患者さんにもお願いがあります。
入院の場合は係の者からの説明をお聞きいただき入院生活上のルールをお守りいただきたく存じます。また外来はできるだけ予約時間通りに診察が進むように努力しておりますが予約外で重症者が来た場合には予約の患者さんでも待っていただくことがございますのであらかじめご了承ください。
堀ノ内病院は急性期の入院治療から地域包括ケア、そして訪問看護、訪問診療に至るまで患者さんに寄り添った診療を行っておりますので今後もよろしくお願いします。
地域の人々とともに歩み、
良質の医療と介護を提供する病院